
職員が語るちくみの良さ
- 職員同士の仕事に対する意識が高い
- 職員同士、常にお互いに助け合い、より良いクラス・学年を目指して働いている
- 働いていて、自分の子どもにもやらせたいな~と思うことがたくさんあります!
- 職員自身が整理・整頓・掃除をしっかりして、身だしなみをきちんとしています
- 自分のクラスの子どもを見るだけでなく、横とのつながりも良く、皆で子ども達を見ています
- 園庭、体育館共に広く、施設がきれいで充実しています
- 先生たちがいつも笑顔で、子どもたちものびのびとしているところ
- 楽しいイベントがたくさんあり、思い出も沢山つくれます!
子どもも保護者の方も1年を通して楽しめると思います。
- 大人数だが、1人1人が良く見てもらえる環境
- 人数が多いので、集団生活を通してお友達と関わりを沢山持つことで、自我を出せるようになり、毎日イキイキとした笑顔で過ごしている子ども達を見ていると職員一同とても励まされます
- 先生も子どもたちもとにかく元気いっぱいなところがちくみの良い所
- いつでも笑顔が絶えず、温かい雰囲気
- 行事ごとに素敵なカードのプレゼントもあります!
- 午後の時間は、3学年で学年関係なくのびのびと遊べる
- とっても優しい先生ですが、いけない時はきちんと叱ります
- 外で思いきり体を動かしているので、お部屋に入った時には集中力が身につきます
- 子どもが常に「ちょっと頑張る」レベルの課題を与え続ける事で、更に可能性を伸ばしている
- 意なこと、苦手なことを頑張る、目標に向かって努力するチャンスが多くあることです。マラソン・なわとび・逆上がり、マーチング、プール、組体操(運動会練習)、お遊戯会、硬筆など、活躍できる場、努力できる場と環境がそろっていると思います。
- ちくみ幼稚園の子ども達は、挨拶がしっかりできます。幼稚園では、礼儀や作法の指導を行っていて、幼少期の今だからこそできる生活習慣の基本を身に付けています
- 週1でプールと体操があるところ。毎日マラソンをしているので、子どもたちの体はとっても丈夫!自然と体力がついてくる環境も良いと思います
- 必ず1人ひとりに「1番!」得意な分野が身につきます→マラソン1番!なわとび1番! お手伝い1番! 元気な挨拶1番!